出典:https://www.pinterest.co.uk/
蒼井優になりたい。
お顔の美しさはもちろんのこと、あの透明感は一体何なんでしょうか。
派手じゃないのに、強烈な存在感。
“蒼井優”という圧倒的オーラ。
私は蒼井優に、なりたい。
自分の顔は蒼井優に為り得ないからって、そこで諦めたら試合が終了っちゃうわけでありましてだな。
誰が何と言おうと、私は、蒼井優みたいな女になりたいのだ!
そういうわけで、蒼井優みたいになりたい私が努力している取り組みが2つ、ある。
それは、「すっぴん美肌」「さらさら美髪」を手に入れる、というということ。
私のようなさえない女は、まずはこの2つを自分のものにすべく、本気で取り組まなきゃなんないのであります。
「美肌と美髪?いや、わざわざ言うことかよ」と思った方もおられるでしょう。そうなんです、至ってシンプルなことではあります。
でも蒼井優的女子を目指すならこれは必須じゃん?と思うことでありましたので、まあこんなもんでしょっ、ていうことでご勘弁。
ですが、現時点でこれを持っていない私からしたら、実現させるのは「困難極まりない」と言わざるを得ない。
だがしかし!
だからって諦めるという選択肢を選ぶ理由にはならないのであります。
当然、やる!!!
蒼井優みたいになるために何しよう?

蒼井優のような透明感と雰囲気を自分のものにするにはどうすればいいんだろうか?
当然ながら、自分の顔は変えられません。
なので、いかに自分のままで蒼井優に近づけるかが勝負どころでございます。
整形やメイクで別人レベルに盛っちゃうのは、蒼井優的ではない!
私が目指す蒼井優は、“自分の中の蒼井優を磨くこと”であって、蒼井優になることではありません。
自分でも「?」って思ったので、皆さまはなおさら意味分かりづらかったと思いますが、つまりは「蒼井優に似せていこうと努力するのではなく、蒼井優の美しさを自分に取り入れて、自分という一人の人間を蒼井優のような素敵な人に仕立て上げたい」という感じです(やっぱ意味分かりづらい?)。
もっとシンプルに言うと、自分のままで美しくなりたい。
なので、最初に述べたように、肌と髪を自分の味方にできるほど綺麗にする必要があります。
美肌であることはマスト!
蒼井優といったら、なんたってあの美肌でございますよな。
それによって生み出され溢れ出る透明感。
これ、私も欲しい。
絶対自分のものにしなくっちゃ。
美肌を手に入れることは、蒼井優を目指すには欠かせない努力であります。
肌を育てるシンプルケアを実践している私としてはかなり嬉しかったことなのですが、蒼井優も「極力何もしない系ケア」をしていらっしゃるらしい。
肌断食とかではありませんが、毎日のお手入れは、皮膚科の保湿クリームを塗るだけとのこと。シンプル!
ちなみに、というか、わりと声を大にして言いたいことなのですが、肌は必ず美しくなります。
今の私の肌は、美肌とは程遠い汚肌ですが、この事実を信じて美肌を目指しています。
24時間365日、肌というものは昨日よりも今日と、もっと美しなるように常に育っているらしい。
そして、肌質というのはほとんどが“つくられた肌質”であるので、「肌質だから…美肌なんて無理…」と諦めるのは間違いなんですって!
人によってそれが何週間なのか何年なのか、かかる時間は異なりますが、でも、肌を育てていくようなスキンケアをしていれば肌は必ず美しくなる。
私はこのことをとにかく信じてます(信じないと夢が終わっちゃう)。
それから蒼井優的美容法をもう1つ。
美容法っていうのは「こうしなきゃいけない」みたいな決まり事が多いですよね?
例えば、「22~2時がお肌のゴールデンタイムだから、遅くても0時には寝ないといけない」、みたいな。
確かに睡眠は、美肌になるためには大切すぎるほど大切なものだけど、こういう美容ルールがストレスになって逆に肌に悪影響を与えてしまう恐れもあるので、無理そうなときは潔く諦めるようにしている、とおっしゃっていた。
ちょこっとまとめ
蒼井優みたいになりたいのなら、美肌を手に入れることはマスト(美肌は諦めなければ誰でも手に入る)。
ちなみに、蒼井優ご本人のスキンケアは「シンプルケア」「ストレスフリーを心掛ける」という自然体なものでありました。
蒼井優といえば、すっぴん
蒼井優にお化粧のイメージってあんまりないですよね。
基本、すっぴん。
美肌の秘訣に、すっぴんでいることが大きく影響しているのは明らかでありまして。
すっぴんだからこその、あの凄まじいほどの透明感なわけでありまして。
美肌を手に入れてすっぴんでいられるようになったら、それは最強無敵状態だ。どんなに最高だろう。
蒼井優が、お化粧することについてインタビューにてこう語っていました。
――じゃあ普段、自分でメイクすることはほとんどないの?
ないですね。でもこの間、舞台(『オセロー』)をやったときに、自分でメイクしなきゃいけなかったんです。だからそのときにメイク道具を買い揃えたけど、引っ越しのときに全部捨てちゃいました(笑)。
――女の子って高校生くらいで化粧に目覚めるでしょ?その頃もしなかったの?
うん、してない。可愛くなろうとしてるのが恥ずかしくて。リップもつけなかった。(中略)いかにも化粧してます!って感じでバレバレだからやめた(笑)。
『蒼井優 今日、このごろ。(宝島社)』より引用
結構前のインタビューだけど、蒼井優のこのスタンスを私は何度も繰り返し思い出しています。
これを読んだ時、「それは蒼井優さまだから可能なんだってば」と、ふてくされていた私でありましたが、そう思うのと同時に、それまで化粧するのが超超超当たり前だと思って当然のごとく毎日どんな時でもメイクしていた私の中の常識が、大きく傾いた瞬間でもありました。
化粧しないっていう選択肢を選ぶ人が、いるんだ。
だったら、私もすっぴんで生きていきたい。
すっぴんで外を歩くことに憧れていた私でしたが、スキンケア次第で誰でも美肌になれるということを知った今、その思いは、“憧れ”から“絶対成し遂げること”に変わっています。
美肌とすっぴんはいつも隣り合わせだから、美肌を手に入れてすっぴん人生を歩んでいくのが私の目標であります。
ちなみに、このインタビューはこちらの本に載っておりました~。
ひとことまとめ
美肌すっぴんは全女性の夢だけど、これは叶う夢。
髪の毛さらっさら~
肌の次は、髪!
私はね、舞台で生の蒼井優を目撃して、バチボコ衝撃を受けたのです。
髪の毛が、めっちゃ美しい!!!
お肌はもちろんのこと、髪の毛のあまりの美しさに度肝を抜かれました!(お芝居が何よりも素晴らしかったのは言うまでもなくですが今日は割愛させていただく)


テレビや本で観るのとは違って(それでも十分すごいのに)、生で観ると美しさがダイレクトスマッシュで私に伝わってきました。
「蒼井優、世界で一番かわいい」
私はそのように人々に語り歩いていきました。
それからというもの、私は本気で髪の毛をきれいにしなくては!と強く思いました。それはもう強く。
My枝毛だらけの乾燥ゴワゴワ剛毛ヘアー。
こりゃあ、いかんいかん。
ただ、美髪を目指す途中で悲しい事実を知ってしまったので発表させていただくと、髪の毛においては本来生まれ持った髪質を変えることはできないらしいのです。
枝毛やゴワゴワ乾燥毛は治せても、髪質は変わらない。
私の髪は、蒼井優みたいなさらさらで細く柔らかい美髪じゃなくて、シャー芯のごとく太い硬い毛で、たまにチリッチリ毛も混ざってる。女らしさに欠ける髪質をもってこの世に生まれてしまったのだよ。がびーん。
さあ、どうしよう?
ということで、わたしがズボラながら取り組んでいることをこちらの記事に書いてみましたので、よろしかったらどうぞ~!
被って寝るだけで悩み解消!髪の毛のボリュームを押さえてツヤサラにする方法
『ためしてガッテン!』で紹介されたダメージヘアの原因と美髪になるためのコツ
ただ、繰り返しになりますが、私がなりたいのは蒼井優じゃなくて、あくまで蒼井イズムを取り入れて自分のままで美しくなりたいので、蒼井優みたいな黒髪サラサラヘアーにこだわらなくてもいいのかなって思っています。黒髪サラサラロング、めちゃくちゃ憧れますけどね…。
男性はこれを読んでくれてないと思いますが、一応、黒髪ストレートロング女子に憧れる男性にモノ申したい。
あの髪型実践できるの生まれ持った髪質に恵まれた選ばれし女子だけなので、そこんとこよろしくな。
ちょこっとまとめ
美髪が与える美しさパワーは凄まじい。
残念ながら、生まれ持った髪質を変えることはできないけど、ダメージ毛を作り出さなければそれで十分美髪が手に入ると思います。最低限髪の毛にダメージを与えないように努めていきましょう。
とにかく、髪の毛を労わってあげるべし!
それから、自分の髪質に適したヘアースタイルを見つける必要がありますな。
最後に言っておきたいこと
美肌を手に入れる(それに伴ってすっぴんで生きていける)、美髪を手に入れる(自分の髪の美しさを最大限に生かしてあげる)。
これが私が努力すべきだと考えてる蒼井優イズムの基本中の基本のことでありました。
もし、これを自分のものにできたら、私だって素敵になれるかもしれないよね!?
だってだって、顔の造形美よりも、肌と髪の美しさの方が人を魅力的するって、私の持ってるデータでは実証済みなのだ!
これをクリアしたら、いや、もちろんこれらと並行して、「お洒落を楽しむこと」「姿勢をよくすること」とかも自分の中に落とし込んで実践していきたいものであります。
私の中の蒼井優。私のミューズ。

出典:https://style.yahoo.com.tw/
やったるぞ!