投稿日:すっぴん歴1年と279日目/サッポー歴90日目
テカテカで毛穴パカパカのお肌に悩みまくってる最中であるので、当然美肌になりたいけど、美容マニアほどの熱を持って取り組める気力はないという、ヌルい私なのですが、それでも毎日続けられていて、尚且つ、ちゃんと効果を実感している習慣があります。
めちゃくちゃお手軽です。
必殺!白湯飲み
それっていうのが、テレビとか雑誌とかネットとか、時には親からも以前からちょくちょくおすすめされていた、「毎朝起きたらすぐにコップ1杯の白湯を飲む」というやつで、今更ながら実践してみてます。
「白湯が体に良いってよく聞くけど、ただのお湯じゃん」
「効果なんて大したことなさそう」
私の白湯に対する評価はこの程度のものでしたが、なんか体に良いことしたいな欲求があったので、まあいっちょ始めてみるか!というテンションでのスタート。
白湯だから用意するのも楽勝ですし、買いに行ったりしなくてもすぐ飲めるので、私にとってめちゃくちゃありがたい美容(健康)法でした。
そして効果もちゃんと実感してます。今では便秘知らずです。
もはや飲まないと落ち着かないくらいで、気持ち的にもリラックスできる(気がする)し、一石二鳥です。
白湯飲んで、朝ご飯食べてると、もうトイレ行きたくなってます。
「白湯を飲んだら大丈夫」っていう思い込みも効果に作用しているかもなので、そういう習慣を作ることも大事だなと思いました。
今ではすっかり白湯推しです。
簡単で、習慣化できる毎朝の白湯飲みは、やってみる価値ありです。
無料だし。
改めて「白湯 効果」で検索してみたところ、やっぱり体に良いこと尽くめみたいです。
- 便秘が改善されてお肌がきれいになる
- 冷え性が解消される
- 自律神経のバランスを整える
- 免疫力がアップする
白湯効果により、腸内環境が整って老廃物が排出されていくことで、体重が落ちるというダイエット要素もあるみたいです。
とにかく便秘って体にいろんな悪い影響を与えてしまうんだなと再確認。
便秘解消が肌をきれいにすることに繋がるので、絶対に便秘は回避したいものです。
トドメの一撃!ダブル飲み
あと、実は白湯だけじゃ満足できず、ヤクルトとミルミルSのダブル飲みにも手を出してます。
(スキンケア以外でも)体に何か良いことしたい欲がかなり高まっておりましたので。
公式サイトの商品詳細のページをみると、毎日飲み続けられるように好きな時間に飲んでいい、ということが書いてあり、私はヤクルトを食後、ミルミルSを寝る前に飲むことにしました。
冷たいものを飲んで体を冷やしてしまわないように、冷蔵庫から出してからすこし置いて、常温に近い温度で飲んでいます。(意識高い感じに言ったけど、実際は冷蔵庫から出してテレビとかスマホみてると、気づいたころに常温になってるだけでした)
どうしてヤクルトとミルミルS、両方を飲んでいるのかというと、最初はどちらかにしようと思っていて、どっちが良いのか検索したところ、「ヤクルトは小腸に、ミルミルは大腸に作用するので、W飲みがおすすめ」と紹介されていたのをみたからです。
あと、単純にどっちも味が好きだから、、。
ちなみに「ヤクルト400LT」じゃなくて「ヤクルト」、「ミルミル」じゃなくて「ミルミルS」なのも、ただの個人的な味の好みです。
ヤクルト400LTはヤクルトよりも甘さ控えめ /ミルミルはミルク味、ミルミルSはヨーグルト味
便秘が与える肌への悪影響
そもそも便秘になると、肌にどういう影響があるのか?についてですが、
老廃物をデトックスする役目を担っているのが「便」で、便秘になってしまうと老廃物が腸内に留まることになります。
そしてそこから毒素が発生します。
発生した毒素を倒すために登場するのが活性酸素というもので、体中に広がる毒素を減らしてくれます。
ですが、この活性酸素は、肌の細胞を酸化させてしまう働きも持っているのです。
活性酸素によって酸化した細胞は、肌の汚れを体外にデトックスすることができず、汚れは肌にどんどん蓄積されていくことになります。
この蓄積された汚れが、ニキビやシミ、くすみの原因になるなど、肌荒れを引き起こしやすくしてしまうわけです。
便秘は肌の大敵である。
本日のまとめ
肌荒れを起こし得る悪いサイクルを生み出してしまう便秘を回避するために、私が毎日飲み続けている飲み物、それは、「白湯」「ヤクルト400」「ミルミルS」の3つ。
以前は1~2日は便秘になるのが普通な感じだったのですが、これらを飲み始めてから、全然便秘にならなくなりました。
「いや、3つもあるんかい!」と思われそうですが、ヤクルトとミルミルSの一本量は全然多くないので、へっちゃらです。
毎日続けることが出来てます。
ぜひ一度お試しあれ!